FEATURE

サービスの特徴

元大手外資EC会社人事部担当が考える
産業医の役割とは

プロフィール 産業医 須藤 真紀

プロフィール産業医 須藤 真紀

大手のEC会社で人事労務担当していた経歴あり。その後医師として労務に携わるため産業医資格を取得。
筑波大学附属病院、水戸医療センターにて精神科医療に従事。当法人水戸メンタルクリニックでは精神科外来と産業医療に携っている。

日本医師会認定産業医

求められる産業医業務とは

求められる産業医業務とは

産業医の役割は、「継続就労できるように支援する」こと。個人の問題より仕事の問題を優先することが必要です。本人が職場や業務に適応できる状態かどうかの判断が重要と考えます。従業員の心身状態や働き方を確認して、このままの就労状態が問題ないかを適切に判断すること。それが出来るのは産業医しかいません。

一般企業の人事労務の経験を活かしながら、産業医の知識や経験による最適な支援を行ってまいります。

健康経営へのお手伝いを通じて企業の未来に貢献

健康経営へのお手伝いを通じて企業の未来に貢献

働く人の健康と安全を達成するのが産業医。産業医という立場から、労働者本院だけでなく、その同僚や管理職、企業の経営層といった様々な階層にいる人たちとのコミュニケーションにより、いかに働く人に健康と安全に寄与できるかを考え実践することが産業医の役割と考えます。

施策の優先順位を設定するにも、企業の実情に合った形で展開や指導が必要です。実現性を高めるためにも、職場の問題を抽出し、合理的な判断を行い、企業の実情に寄り添った提案をしていきたいと考えています。

元独立行政法人の人事部担当が考える
「今」のメンタルケア

プロフィール 精神保健福祉士 早船ゆかり

プロフィール精神保健福祉士 早船ゆかり

国立研究開発法人に在籍し、人事労務担当していた経験から、現場での復職判定やリワークの重要性を得る。

現在は、つくば心療内科クリニックにて復職サポートを中心に、産業医活動の中でメンタルケアを行っている。

現場から見るリワークの大切さ

現場から見るリワークの大切さ

リワークとは、休職している労働者に対し、職場復帰に向けたリハビリテーションプログラムです。休職に至るプロセスを休職者自身が自己理解をするお手伝いをし、自分の中での強すぎるマイナス思考への対処能力を身に付けていきます。復職できればよいというものではなく、あくまで継続就労ができる状態での復職を目指し、さまざまな演習やメンタルケアを行うことが、継続的な終了に至る復職活動であると認識しています。

ラインケアとメンタルケア

ラインケアとメンタルケア

ラインケアとは、職場でのメンタルヘルスケア対策において、管理監督者や直属の上司が部下の異変にいち早く気づき、個別指導や面談、職場環境の改善を行い、ストレスの軽減に対応することのこと。メンタルヘルスの不調の兆候としては、「頭が重い」「食欲がない」「イライラする」「口数が少なくなる」「緊張しやすい」「仕事を休みがちになる」など様々な兆候があります。

職場のメンタルケアにおいて、管理監督者の役割はとても重要になります。しかし、監督者1人すべてを抱え込まないように職場の全員で相談できる雰囲気づくりなども大切な環境づくりです。

私たちは、職場の環境づくりのアドバイザーとしてラインケア研修を行い職場環境改善に寄与していきます。

当産業医サービスの特徴

現場の医師が対応する安心

メンタル問題への対処

精神科医が中心となり、企業様の産業保健のお悩みに寄り添って、職場の環境改善の一助として活動。

クリニックへの優先診療あり

クリニックへの優先診療あり

法人運営の4クリニックでの優先診療が可能。診療サポートも充実。

医師と専門職の専門サポート

医師と専門職の専門サポート

医師だけでなく看護師、精神保健福祉士、保健師が連携しきめ細やかな対応。